ピアノ講師歴40年超
時代の流れを超えた音楽教育の専門家

関本 晴美 (Harumi Sekimoto)
5歳の頃、通っていた幼稚園に併設されているオルガン教室で同年代の子供たちが楽しそうに演奏している姿を見て、「自分も弾けるようになりたい」と思い、オルガンを習い始める。
幼少期は、おとなしく、体が弱かったこともあり、父が買ってきたステレオでオーケストラの曲を聴くのがとても好きな子供だった。何度も何度も繰り返し聴くことで、様々な楽器から表現される躍動感に魅了される。
大学ではピアノを専攻。卒業後は長年の夢でもあったピアノ講師として、楽器店が営む音楽教室に就職。その後、結婚し、二人の子供を育てながら仕事を続ける。
10年程前より、音楽教室での仕事をしながら、自宅で「せきもと音楽教室」を始める。
2016年より、ピアノを習う前のお子さまを対象としたリトミックを導入。
同年、39年間務めた音楽教室を退職し、「せきもと音楽教室」でのピアノ指導に専念する。
近年、コンクールに挑戦したいという生徒が増えており、わずか3年間で予選本選ともに入賞者を多数輩出。
2020年 コンクール&実績
2月 | バッハコンクール全国大会 銀賞 | (小1女子) |
2019年 コンクール&実績
12月 | バッハコンクール栃木予選 優秀賞 | (小1女子) |
バッハコンクール栃木予選 奨励賞 | (年少男子) | |
10月 | ブルグミュラーコンクール栃木予選 優秀賞 東京ファイナル 入選 | (小1女子) |
8月 | ピティナピアノコンペティション デュオ 予選 優秀賞、本選 奨励賞 | (小3女子、小1女子) |
ピティナピアノコンペティション ソロ 予選2位 本選 入選 | (小3女子) | |
ピティナピアノコンペティション ソロ 本選 奨励賞 | (小1女子) | |
7月 | ピティナピアノコンペティション ソロ 予選 入選 | (小1女子) |
2月 | バッハコンクール全国大会 金賞 | (年長女子) |
2018年 コンクール&実績
12月 | バッハコンクール予選 優秀賞(特別賞) 全国大会出場 | (小1女子) |
バッハコンクール予選 優秀賞 全国大会出場 | (年長女子) | |
バッハコンクール予選 優秀賞(特別賞) 全国大会出場 | (小2女子) | |
8月 | ピティナピアノコンペティション ソロ予選 入選 | (年中男子) |
ピティナピアノコンペティション ソロ予選 入選 | (年長女子) | |
ピティナピアノコンペティション ソロ本選 優秀賞 | (年長女子) | |
ピティナピアノコンペティション ソロ本選 入選 | (小2女子) | |
ピティナピアノコンペティション デュエット本選 優秀賞 | (小2、年長女子) | |
グレンツエンピアノコンクール栃木県予選 準優秀賞 | (中1男子) | |
6月 | グレンツエンピアノコンクール全国大会 準優秀賞 | (小6男子) |